好きな人が素敵な男性だと、釣り合わないかも、、と悩んでしまうことはありますよね。
そんなあなたのために、どうして釣り合わないと感じてしまうのか?
どうすれば釣り合わないと感じてしまうことをやめて彼にアプローチできるようになるのか?
とゆうことをお話していきますね!
どうして好きな人と釣り合わないと感じるの?
好きな人と釣り合わないと感じた時に何が1番影響しているかといえば、あなたが他の人に対してジャッジしているから
ということが理由です。
ジャッジなんてしてないと思うかもしれませんが、
知らず知らずのうちに他の人たちをジャッジしている事はありませんか?
あのカップルはどうだとか、
どうしてあの人とあの子が付き合ってるの?
あの人の彼氏はかっこよくない
など、、
自分が好きな人と釣り合わないと感じるのは、
普段あなたが他の人たちや他のカップルをあーだこーだとジャッジしているのが原因になります。
自分が他の人や他のカップルをジャッジしているわけですから、他の人も当然自分の事をジャッジしていると思いますよね?
これがあの人と釣り合うのかな?と考えてしまい不安になることに繋がっているんです。
他の人や他のカップルをジャッジすることがあなたが恋愛をしずらしてしまう事に繋がっているなんてビックリですよね。
自分で自分の首を閉めているわけです。笑
そんなのジャッジしない人いるの?!と思うと思いますが、完全に何もジャッジしない人はいないかもしれませんが、ジャッジが多い少ないとゆうのは大きな差があります。
少なければ生きやすく恋愛においても楽しめることが多くなりますし、多ければ生きずらく恋愛でも自分が苦しくなることがあるはずです。
ジャッジが少ない人は自分の恋愛も自由なので傍から見ると常識外れに思えたり、自分を積極的にアピールすることも出来ます。
どうすれば好きな人と釣り合わないをやめられる?
好きな人と釣り合わないと感じるのをやめるには、ジャッジを辞めることが1番早いです。
ジャッジを辞めるということは出来るようになりますから少しづつやって行きましょう。
まず自分は、ジャッジしてたなー。と言う事に気づくことが大切です。
あの人見てこんな風にジャッジしたなとか、
これからの生活の中でもカップルを見てこんな風にジャッジしてるなと
自分が思ったことを客観的に見ていきましょう。
例えば、
かっこいい人と可愛くない人が付き合ってるのはおかしい
↓どうして?
かっこいい人は可愛くない人を好きにならないはず
↓どうして?
男性は見た目がキレイな人を選ぶはず
↓どうして?
男性はみんなそうだから!だってそうだから!
だってそうだから!というのは自分の価値観、で自分の当たり前になります。
それを他の人に当てはめてそんなのおかしい!と思ってしまうわけですね。
これは自分の当たり前かもしれませんし、どうして自信がそれを当たり前だと思ってしまったか?というのは親の価値観を受け継いでいるかもしれませんし、社会の刷り込みかもしれません。
しかし自分がそれを信じているわけですから、その価値観とズレた他人を間違っていると判断してしまうんですね。
しかし、自分の価値観、当たり前だと思っている、だってそうなんだもん!は他の人には当てはまらないんだということを理解しましょう。
ある人にとっては、かっこいい男性ほど女性を見た目で選ばないと考えているかもしれません。
人それぞれ価値観は違うということを、そうゆう考えもあるよね。と受け入れる事をしていきましょう。
ここまできたら後は練習あるのみです。
普段の生活の中で、自分がジャッジしたな!と思うことをたくさん見つけて、どうしてそう思ったのかな?という事を掘り下げていきましょう。
あ、今ジャッジしたなという事を見つける
↓
なんでそう思ったか掘り下げる
↓
自分の思い込みに気づく
これを繰り返すことでだんだんとジャッジが減っていきます。
もちろん私にもジャッジすることはあります。
これを知る前は知らず知らずのうちに他人をジャッジしていまいたし、それによって生きずらくなっていることもありました。
だたこれに気づいてからは、ジャッジを少しづつ減らしていくことで恋愛においても前よりとても楽しめるようになりましたし、自信が持てるようにもなりました。
とても根気のいる作業ですが、やっていくと恋愛だけでなく人生自体生きやすくなりますし、イライラすることも少なくなると思います。
恋愛のジャッジだけでなく、他の事についても同じ方法で応用できますのででひやってみてくださいね!
釣り合わない人なんていない
あなたに好きな人がいて、その人がどんなに素敵な人であっても釣り合わないとゆうことはないんですよ。
あなたが相手の事をいいなと思って、相手もあなたの事をいいなと思っているならだれも文句はないはずですし、他の人が釣り合っていないと思ったとしてもそれは他人の価値観です。
自分の世界をなにより大事にしてくださいね。
他の人の生きている世界とあなたの生きている世界は別の物です。
それを一緒にしてしまって相手の世界を生きようとしてしまうと苦しくなってしまいます。
コメント