彼がいるのに寂しい、、
寂しさから彼に依存してしまう、、
寂しいと感じる恋愛じゃなく安心できる恋愛がしたいな。
今回はそんな恋愛で寂しいと感じてしまう方のために、どうして寂しいと感じてしまうのか、どうすれば寂しさをなくせるのか、とゆうことをお話ししていきます!
私も寂しさには悩まされてきましたが、自分で寂しさに対処できるようになってからは恋愛で寂しさを感じることも少なくなりました。
寂しさでどうしようもない、、とゆうことはきっとなくなるから大丈夫♡
恋愛で寂しいと感じるのはどうして?
まずは恋愛で寂しいと感じる原因についてお話していきますね。
もともと寂しさを感じることが多く、寂しさから彼氏が欲しいと思ったり付き合ってしまうとその後の関係はうまくいきませんし、彼がいても寂しさが消えることはありません。
1人が寂しいより、彼といるのに寂しいとゆう方が辛かったりしますよね。
まずは自分と向き合って寂しさがどこからくるのか?寂しさに自分で対処できるようになることが大切です。
寂しさに自分で対処できないから依存してしまったり、束縛してしまうとゆうことにもなりますし、依存したり束縛したりすることでさらに寂しくなるとゆうことで、寂しさから逃げようとしても向き合わない限りなくなることがなくいつまでたっても寂しいとゆうことになってしまいます(:_;)
彼がいるのに寂しさを感じる場合の主な原因をご紹介します。
当てはまるものがあればまずは自分の寂しさと向き合ってみた方がよさそうです。
依存している
依存してしまっていると寂しいと感じることも多くなるでしょう。
依存することで彼の行動や言動に振り回されて、ささいなことでも落ち込んでしまったり寂しさを感じることになってしまいます。
寂しいという気持ちから依存してもまたさらに寂しい気持ちになるだけですから、まずは自分で自分のことを大事にすることから始めてみて下さいね♡
束縛してしまう
彼のことが心配で束縛してしまったりすることもあるかもしれませんが、彼の行動を制限しようとしても自分が思う通りにいかないことも多いのではないでしょうか?
自分の価値観で彼の行動を判断し、自分のことを大事にしていたらそんなことはしないはずだ!と束縛しようとしても彼をコントロールできないと寂しいという気持ちになってしまいます。
そしてさらにまた彼のことを束縛したくなるという、関係がうまくいかない流れができてしまいますから束縛をするよりも彼のことを信頼して接する方が彼の行動も変わっていくはずですよ(^^)
求めすぎてしまう
依存してしまっているということも同じことがいえるのですが、相手に求めすぎてしまうことでそれが叶わず寂しい気持ちになるということもありますよね。
彼に対してああしてほしいこうしてしほいと、いろいろなことを期待したり求めてしまったりすることもあると思いますが、彼も全てに応えられるわけではありませんし、だんだんと負担と感じるようになってしまいます(*_*)
求めすぎてしまうことでさらに寂しさを感じることになってしまいますから、求めていることが叶わなかったとしても構わない、それと彼が自分を愛していないという事は関係ないと理解することが大切ですよ♪
我慢してしまう
彼に対して言いたいことを言えなかったり、2人の関係の中で我慢することが多いと感じていませんか?
我慢が多いと満たされた関係とは思えず寂しいと感じてしまうでしょう。
彼に嫌われたくないという気持ちだったり、自分が我慢すればうまくいくならいいか、とあなたが我慢してしまうと2人の関係がうまくいく事はありません(:_;)
わがままばかりでもうまくいかなくなってますが、お互いに信頼関係を築いて行ったり良い関係を保っていくにはお互いの悪いところも受け入れていくことは大切ですから我慢はやめましょう!
彼もあなた我慢してほしいと思っていないでしょうし、思っていることや意見を言ったほうが嬉しいはずです!
彼のためにもあなたは我慢せずあなたらしくいることを大切にしてくださいね♡
温度差がある
彼とあなたとの気持ちの間に温度差があると寂しさを感じますよね。
彼が自分のことを好きなのかと不安になったり、心配になったりすることも多く常に寂しさを感じてしまうと思います。
お互いに同じくらいの気持ちでいられればいいのですが、気持ちを測ることもできませんし、人間ですからなかなか難しいことですよね。
私はこんなに好きなのに、、と寂しくなっても、彼もあなたのことが好きだということを忘れないようにしましょう!
納得できないことがあれば自分の気持ちやどうして欲しいのかなど伝え話し合うことが大切ですよ♪
大事にされてない
大事にされていない、愛されていないと感じると寂しくなりますよね。
ただ、彼のささいな行動や言動からも大事にされていないのではと疑ってしまうとあなたも辛くなってしまいますし、彼もめんどくさいと感じるようになってしまいます。
良い関係を続けていくためにもあなたが自信を持つことが大切ですし、自分のネガティブな気持ちを彼にどうにかしてもらおうとしないということも重要ですよ(^^)
本音で話す
彼といても寂しいと感じるなら、自分が寂しいと思っているということを伝えることが大切です。
不満を言ったり束縛をしたりするよりも寂しいということを伝える方が彼も受け入れやすくそれをきっかけに話し合うこともできます。
互いに好きで付き合っているわけですから遠慮したり我慢したりせず、本音で話し合うという事は良い関係を続けていく上で非常に重要なことです!
特に話すことがなくても話し合いというのを定期的にやることですれ違いもなくなっていきますよ♡
恋愛での寂しさをなくすには?
恋愛での寂しさをなくすためにはどうすればいいのか?とゆうことをお話していきますね!
最初でもお話しした通り、自分の寂しさと向き合うとゆうことが1番大切だとゆうことは忘れないでくださいね♡
それと同時により寂しさをなくしていくためにできることをご紹介しますからできることからやっていてくださいね(^^)
自然体でいる
自分のことを理解されていないと感じる時も寂しいということにつながっていきます。
本当の自分ではなく彼に好かれようといい子を演じていたり、本当の自分を見てくれている好きでいでくれているという感覚が持てなくなってしまうのでせっかくお付き合いをしていても寂しいという感情が生まれてしまいます。
普段のあなたでいることがあなたのためにも彼のためにもとても大切なことですよ(^^)
信頼できる人に相談
寂しいと感じてしまうときには自分と向き合うことも大切ですが、友達や家族信頼できる人と一緒に過ごす時間というのもとても大切なものです。
一緒にご飯を食べたり話したりするだけで元気が出てくると思いますし、あなたが悩んでいることがあれば話を聞いてくれるでしょうし、心強い存在ですよね♡
寂しい時はそういった信頼できる人に頼るということがあってもいいと思いますよ♪
1人の時間を大切に
寂しいからといって彼と会おうとしたり、彼に寂しさを紛らわしてもらおうとしてもまた寂しさを感じることになってしまいます。
寂しい時こそ自分との時間も大切にして自分と向き合うということもやっていきましょう!
またついつい後回しにしてきたやりたかったことをやってみるなどあなたが楽しめたりリラックスする時間を取ると彼との関係も良い方向に向かっていくはずですよ♡
感情を感じる
寂しさはできることなら感じたくないと思うと思いますが、寂しいと思っている感情に蓋をしてしまうとあなた自身が辛くなってしまいますから、ちゃんと寂しいという感情を感じてあげることでおさまってくれますよ。
見て見ぬふりをせず自分の感情を感じてあげましょう!
また寂しいと思っている自分を客観的に見て自分は寂しいと思っているんだな、どうしてそんなに寂しいと思っているのかな、と考えてみるのもオススメです。
まみえるからあなたへ
寂しくなると不安だし辛いし悲しいしどうすればいいのかわからなくなってしまうこともありますよね。
寂しいと感じてしまう事は悪いことではありませんし多くの人が感じていることだと思います。
ですからその寂しいという気持ちのエネルギーを、どうしたら彼ともっと素敵な関係が築けるようになるかな?とポジティブなエネルギーに変えていこうと意識することが大切です♡
そうすると自分の気持ちも落ち着いていきますし、どんどん彼との関係が良いものになっていきます!
せっかく彼がいて幸せな恋愛ができるのだから、その幸せな未来の方にエネルギーを使っていきましょうね♡
恋愛がうまくいっていないと感じる方は原因を知ることで解決できるのでこちらも読んでみてくださいね♡


自分の感情は自分で変えることができますよ!
コメント