彼氏が出来ないのは理想が高いせいなの?
理想が高いと言われるけどそれってダメなこと?
どうしたら彼氏が出来る?
と悩む事はありますよね。
今回はそんなあなたに理想が高いということはいい事なのか?
彼氏が出来ない理由が理想が高いせいなのか?
ということをお話していきたいと思います。
理想が高い事は素敵な事
理想が高いということはダメなのか?
彼氏できないというと、理想が高いからだよとか言われたりするといけないことなのかな?と思ってしまいますよね。
しかし、私は理想が高いということは素敵な事だと思います。
誰かが理想が高いよと言ってくるということは、その理想はあなたには相応しくないと思っているか、その人の考えの中ではそんな人はいないと決めつけいるということです。
誰かから言われる理想が高いからということは無視していいと思います。
相手の価値観であって、あなたにはそれが必要ないからです。
人からのアドバイスを聞くこともとても大切な事ですが、恋愛で相手の男性を選ぶのも付き合うのも、あなた自身です。
誰かの理想の人を選ぶことになってはいつか違和感から付き合うことが難しくなります。
しっかり自分の理想は持つようにすることはとても重要な事だと思います。
ではあなたの理想は?
ではあなたの理想はどんな人か?ということも大事になります。
ただ単に、かっこよくてお金持ちで優しい人と言っていては叶いません。
理想の人の項目を具体的にするようにしましょう。
見た目についても、どんな顔か、どんなスタイルか?ということで具体的にする必要があります。
どんな人がかっこいいと思うかは人によって違うはずです。
性格も優しいだけではなく、どんな風に優しくしてくれる人がいいのか?
例えば、
寒い時に上着を貸してくれるような人
落ち込んだ時に親身になって話を聞いてくれるような人
などどんなところをあなたが優しいと感じて、どんな風に優しい人が好きなのか?
ということをかなり具体的にするとこが大切です。
理想が高い時にあなたに出来ること
理想が高いなと思うのであれば、その理想の男性に見合うような女性でなければなりませんよね。
素敵な男性と付き合いのなら自分を磨くということが何より大事なことになります。
あなた自身の存在自体は素晴らしいものですが、自分を磨かなくていいということではありませんよね。
素敵な男性とデートする時にすっぴんで行くということはありえないのと同じで、なにもしなくても愛されるということはありません。
理想の男性と付き合いたいと思った時、その理想が高いなと思うならその理想に合う自分になるように努力する必要があります。
努力しても顔を変えられるわけではありませんが、努力することでキレイに見せる事はできますし、なにより内面から自信が出て来ます。
自分が綺麗になるために時間やお金や労力をかけることで、内から自信と女性として素敵なんだという自覚が生まれます。
理想の人を好きになることで
素敵な男性を好きになった、理想の人と出会って好きになった時、その気持ちを原動力にして自分を磨いたり、仕事を頑張ったりすることが出来ればとても素敵な恋になります。
理想が高いということで、自分が努力して成長する事ができればあなたも自然と素敵な女性になっていきます。
そうすることでいつの間にか元々の理想よりも、更に素敵な男性と付き合うことになるかもしれません。
自分の理想を男性をしっかり持ち、その人への気持ちを力にして頑張ることが出来れば理想が高いというのはとても素敵な事になると思います。
まとめ
彼氏ができない時に理想が高いということは、ダメな事のように考えられがちですが、
そんなことはないと思います。
理想が高いにも関わらず、なんの努力もしていなかったり、男性から好きになってもらうのを待っているだけとゆう場合には理想が高いとゆう事はネガティブにとらえられてしまうかもしれませんが、
理想の男性に好きになってもらえるように努力して自分を磨いたり、恋をすることで何かをがんばる原動力にできていればそれはとても素敵なことです。
理想でない男性となんとなくで付き合っていてもあなたが素敵な女性になることはできませんし、なんの成長もありませんよね。
だったら周りに理想が高いと言われようと、素敵な男性と付き合うためにがんばっているほうが遥かにいい時間を過ごすことができます。
理想が高いくらいですから、彼氏がいればだれでもいいとゆうことではないですよね。
彼氏が出来なくても、今は自分が本当に好きだと思える人と付き合うために努力する時間だと思って自分を磨けばいいだけです。
自分の理想が高いかなと感じてもあきらめず、あなたの理想の彼氏を作ってくださいね♡
こちらもどうぞ♡
コメント