彼氏が不機嫌なことがよくあると疲れてしまいますよね。
彼氏が不機嫌なときにどうすればいいのか?
彼氏が不機嫌な時の対処法と原因、あなたにできることについてお話していきます。
彼氏が不機嫌な時の対処法
機嫌はとらない
彼の機嫌が悪い時にあなたががんばって彼の機嫌をとる必要はありません。
機嫌をとろうと頑張るとあなたも疲れてしまいますよね。
逆に機嫌をとることによって長引くことになったり、悪化させてしまったりするので機嫌を取ろうと頑張る必要はないですよ。
あれこれ詮索しない
・「どうしたの?」
・「なんかあった?」
・「なんで怒ってるの?」
など機嫌が悪い理由を詮索するのはやめておきましょう。
自分が何か悪いことでもしたのかな?と不安になることもあるかもしれませんが、
いろいろと彼に機嫌が悪いことについて質問すると彼の方も疲れてしまいますし、
答えたくないと思っていたり、自分の中で何か考えているのを邪魔してしまいますので
気になる気持ちはわかりますが、あれこれ詮索するのは控えてくださいね。
ほっとく
彼の機嫌が悪い時ほっとくのが1番お互いのためになります。
彼に1人の時間をあげて、あなたもそのことは気にせず1人の時間を過ごしましょう。
ほっとくことによって彼も自分の気持ちを処理できますし、いつもの彼に戻ることができます。
あなたにできること
他人軸やめる
彼が機嫌が悪いと落ち着かないし、疲れてしまうのはあなたが他人軸で生きてしまっている
のが原因かもしれません。
彼が機嫌が悪いのは彼の問題で、あなたの問題ではありません。
あなたに対して何か不満があって機嫌が悪いのであればそれを伝えてくるはずです。
それを伝えず機嫌が悪くなり察しろとゆうのは彼に問題がありますし、それであなたが不安になる必要はないです。
彼の機嫌が悪くてもほっておき、あなたは自分の機嫌をとることに集中して好きなことをしたりして過ごしましょう。
我慢をやめる
我慢していることと彼の機嫌となにが関係があるのかと思うかもしれませんが、あなたが我慢していることがあることによってあなたが楽しそうでないことは彼の自信をなくしてしまう原因にもなります。
彼といる時にいつも楽しんでいますか?
彼の事以外でもあなたが我慢をすることは彼との関係にも影響を与えています。
今何か我慢していることはないか自分に聞いてみましょう。
些細なことでもいいのでやめられる小さな我慢を少しずつ止めてみてください。
自分の存在を認める
あなたは自分の存在を認められていますか?
自分はここにいていいとゆう感覚が薄いと周りの人に確認しようとしながら生きてしまいます。
家族や職場で空気を読んだり、気を使ったりしてここにいていいと思える答えを求めたりしていませんか?
彼の機嫌をうかがったりすることもそのひとつです。
それすべて自分の存在を他人に認めてもらおうとがんばっていることなんです。
あなたが自分で自分のことをわたしには価値がある、ここにいていいと思えていないのがそうなっていまう原因です。
まずはあなたが自分のことを自分で価値があると思えるようになることが大切ですよ。
同じように私も彼の機嫌が悪いと不安になったり悲しくなったりして、とても疲れることがよくありました。
それは他人軸で生きてしまっていて、彼から自分の存在を承認してもらおうと頑張っていたからだと気づいたのはつい最近です笑
自分のことを価値のある人間だと自分で思えるようにたくさん自分と向き合ったことで、ちゃんと自分軸で生きられるようになりましたし、彼の機嫌が悪くてもそれは彼の問題だと思えるようになりました。
結果的に彼とはお別れすることになりましたが、それも自分が変わったことで起きた良い変化だととらえています。
まとめ
彼の機嫌が悪くてもそれは彼の問題で、自分の機嫌を自分で取れない彼はまだ精神的に子供です。
しかし、あなたが自分のことを大事にしていないことにも原因があるかもしれません。
今のあなたが彼の機嫌が悪いことに疲れているならば、自分と向き合っていくことで彼の機嫌について気にならなくなったり、もしくはあなたが変わっていくことで付き合う人の質が変わりもっと素敵な人に出会えるかもしれませんよ♡
コメント