相手と話し合う
まずは相手も話し合うことが一番大切になります。
この時に自分の気持ちを分かってほしい、感情を出す、相手を否定するなどの行為はしないように気を付けましょう。
相手があなたと話し合うのが嫌だと感じてしまうと今後話し合うのが難しくなり、話し合いが出来ないということは2人の関係を続けていくことは無理になりますから、話し合いイコール嫌なイメージという様にならないように気をつけてください。
そして話し合いは普段の日常会話の流れでしないようにしてください。
男性は話をよく聞いていない可能性がありますし、なんの話をしているかということが理解できない可能性があります。
ですから話し合う時にはしっかり相手と約束してから話し合いをする日を決めましょう。
そして話し合いをする時には、感情的にならないように気をつけて自分の思っている事を伝えてくださいね。
そして相手がどう思っているか?という事も聞いていきます。
お互いに相手にどうしてほしいか?ということがあればそれを伝えて言ってください。
そうすることでお互いに譲れないなどぶつかることもあるかもしれませんが、そこでお互いに妥協できる着地点を見つけていきましょう。
話し合いが終わりお互いに納得したなら その後に文句を言ったりするのはやめましょう。
話し合いが出来ない男性というのはバツイチであるないに関わらず辞めた方がいいと思います。
話し合いが出来ないのに付き合いを続ける結婚生活をしていくことは不可能ですよね。
そのぐらい話し合いという事は大事なことですので、時間を作ってやっていくようにしてみてください。
バツイチであるとゆう事を後から知ったのですから、好きな気持ちがなくなる訳ではないですし、元嫁と連絡を取っているとなれば嫉妬して苦しくなるのは当然です。
そのあなたの気持ちを相手の男性は分からない、分かろうとしないというのは果たして素敵な男性なのでしょうか?
子供と会うことということを否定するわけにも行きませんが、相手の男性は離婚した後今後会えなくなるかもしれないということもなく離婚したのであれば将来の事を考えていなさすぎます。
ましてや、あなたがいるにも関わらず、元嫁や子供と平気で連絡をとり頻繁に会うというのは相手の男性が都合が良すぎると思いませんか?
相手の男性は自分が寂しいという事に耐えられず、あなたともいたいけど、元嫁や子供とも会いたいというわがままで優柔不断な男性です。
相手の男性はあなたの事を本当に好きかもしれませんが、あなたを幸せにするという覚悟はないでと思います。
苦しい気持ちのまま一緒にいるというのはとても苦しいものですよね。
あなたの事を大事にしない男性といる時間はあなたの人生でとてもムダな時間になります。
一生その嫌な気持ちと付き合っていくという覚悟がないのなら、相手の男性と一緒にいるということは難しいと思います。
どうしてもその男性がいい、別れたくないと思うなら1度自分と向き合うということをやってみてください。
自分と向き合うという時間を自分のために作って上げましょう。
コメント